FreeD members' リレー日記

FreeDメンバーによるリレー形式の日記です☆1日1人の更新目指していきましょう!!

2016年05月

はっちからバトンをもらいました、15期のみゆです(-^v^-)/
前のブログでああ紹介してくれたはっち、めちゃくちゃたくさん仕事こなしてる超絶仕事できるマンです。
凄い。
キャパどうなってるの(OvO)
謎です。見習いたい。 
 
さて改めまして、3年生になりましたみゆです(*・ω・*)
普段は本郷と駒場の授業で翻訳したり英文読んだりことばについて考えたりしてます。
FreeDの東大生には文学部が少ないので本郷の授業でFreeDにあまり会えないのはちょっと寂しいです==(((っ'ω')っ
 
FreeDでは広報、場所取り、写真、DN、ストーリー改め公演の仕事に関わらせてもらっています。
幾つかの役職に就いているということは全集で皆にお知らせを言う機会が増えるってことなんですが、
どうも緊張しいで声が通りにくいのが常なので今年の抱負は「大きくて通る声で話す!」です(*^▽^*)
日常会話でも時々聞こえにくいみたいなので頑張ります(;^▽^;)
 
やりたいことをやりたいですって言ってたらこれだけの仕事に関わらせてもらうことになったのですが、
やっぱりどの仕事もやっててよかったなって思う瞬間があります。
特にこれは特権だなって思うのは、自分の撮った写真が誰かのプロフィール画像になった時の嬉しさ!!
イベント後に使ってもらえたときは、こっそりすごく喜んでます(*^○^*)
中には使い続けてくれてる人もいて、写真係冥利に尽きます…
私ステージ写真を撮るの大好きなんですが、撮られた人が気に入ってくれる写真が撮れたら最高ですよね(*´▽`)ノ
 
ダンスのこと全然書かないでここまで来てしまいました…。笑
最近はストリートやったりたまにジャズやったりしてます。自己紹介になってない笑
今年は主ジャン決めて堂々と言えるようになりたいなー。
ロックとかパンキンもやってみたい今日この頃です(°_°*)
 
 
では!長くなってきましたのでこの辺で次に回します!
お次は今日駒小責会議に行ってくれた、すえ!FreeD唯一のPopperでロボットっぽい動きが得意です(*`・ω・)(雑)
ホラゲ実況を流しながらこのブログを書いていたので、すえはホラー大丈夫か聞いてみたいです(*^ ^*)
平然としてるか、微動だにせず静かにびびってるかかなあ…と予想してるんですが、どうなんでしょうか笑
それではすえ、お願いします〜(^ ^)ノシ

こんにちは♪( ´▽`)
はなちゃんから新歓MVPを頂きました、15期副部長のはっちですm(_ _)m
ありがたいですね、自分の頑張りを認めてもらえたようで(えへへ

その新歓ライブは無事に3公演を終え、先日第89回五月祭でのステージも無事終えました!
新入生約40名も一緒にステージに立った、初めての舞台でした♪( ´▽`)
新歓活動が成功で終わって一安心です!
関係無いですが、五月祭のステージって、ステージから銀杏並木、正門までが一直線に見えるんですよ!(((o(*゚▽゚*)o)))
お客さんが山ほど見てくれている気になれて凄くお得だし楽しい舞台なんですよ(((o(*゚▽゚*)o)))ふふっ♪( ´▽`)


新歓ライブと五月祭のステージ、二つとも演目がほぼ同じで、私としては五月祭のステージを新歓ライブの延長として捉えていた部分も大きかった分、二つともが無事に終わって、本当に本当に嬉しいです。
FreeDの先輩方、同期、下級生のみんながとっても楽しそうに笑いながら、時には真剣な顔で踊っているのを横で見ながらとっても幸せでした( ´ ▽ ` )
今年はこういう皆の顔が、見守る立場で観れる最後のチャンスだと思っているので、見逃さないようにしたいですね♪( ´▽`)

これから夏のDN、そして12月の公演に向けて練習が始まります。そしてついに17期の後輩もダンスに加わってきます♪( ´▽`)
17期がどんなカラーを出して行ってくれるのか、
そして、15,16,17期のカラーが合わさった時、どんなものが出来上がるのか未知数ですが、とっても楽しみです(((o(*゚▽゚*)o)))

少し短かったですが、わたしのターンは以上です(((o(*゚▽゚*)o)))

お次は、FreeD内の役職を何個もやってくれていて本当に頑張り屋さんの、みゆ♪( ´▽`)
お願いします!

どうも、くっすー、は昔書いたので、はな、が書きます。

改めまして、3男のはなです。
FreeD大学ストリートダンス学部NewSchoolHiphop学科R&BHiphop専攻3年で、1年生ではあらた研、2年生ではおざ研に所属していました。
昔からLock学科の授業に潜っていましたが、最近少し離れた建物のジャズダンス学部にも通っています。ジャズダンス学部にはたくさんの学科があります。

スロージャズ学科は人が多い。女の子も多い。授業は奥が深いけど難しいな。身体全体で伸びられた時は気持ち良い。入り口には銅像が沢山あるけど、けいすけさんっていう人の銅像が眩しい。今一部の女の子によりなおすけさんっていう人の銅像を建てる計画らしい。

速ジャズ学科はメンズが多くて潜りやすいけど、速いところに伸びを入れるのがどうも難しい。たつきさんっていう人の銅像が名物で、メンズ学科生は1日1回礼拝している。どこかのボタンを押すと、ガヤる、らしい。

噂によると最近ダイナミックジャズ学科なるものが出来たみたい。学科長も怪我しちゃうぐらい激しいらしい。会話は基本あーねとわろたなのだけど、最近学科だけでなく学部でも流行しつつある。

学科横断型のモダンジャズっていう授業が学部主導で長年あって、とても人気。その授業は現学部長がやっている。これも噂だけど、大学内で悲しい表情で彼女に勝てるひとはいないらしい。

僕は普段正門すぐ近くのR&B専攻に行くから、奥の方にある、総長が学科長のpunkin'学科やgirls学科、breakin'学科とかhouse学科には行ったことない。いつか行かないと。。。


…そんな大学あれば良かったな。


FreeDってこんな感じです。多分。何か要望訂正あればコメントに。


次は新歓MVPのはっち宜しく!!

1年生の皆さんは初めまして、15期、3女の奈津です。就活に区切りがついたため教育実習生として日々過ごしております。
そう、何を隠そう年齢的には4女です…でも見た目は若い、まりくらい!!

鼻で笑ったはなちゃんにはお灸をすえるとして、本題。(長いしお堅い…ごめん)


今は教育実習生でてんやわんやしていますがDNからはフルにfreeDにコミットする意気込みでいます。だから今までお世話になった15.16期もこれからお世話になる17期もこれから引退するまで一人一人と向き合って踊っていきたいと考えています。
私は自分のことばかりで周りが見えないことが多いです、でもそれを支えてくれたり助けてくれる人がfreeDには沢山います。だから私は辞めずにここで踊り続けることを決めました。
これからfreeDで頑張りたいと思ってるあなた、こんなこと言うのあれだけど…これから絶対一回は辞めたいなって思うときがきます。でもそんな時、逃げ出したくなるほど本気でやってる自分に気づくんです。ダンスだけじゃなく人間関係もあって…面倒だって…だけど技術を向上させる場所は本気になればどこだってできるんです。私は大学の3年間をfreeDで踊ることにしたのはダンス以上にfreeDのみんなと踊りたい、ここで成長してやるって決めたからです。私は欲張りだから、専攻の建築も教職もダンスも全部やってきました。そんな欲張りでも本気でやればやりきれるんです。私はまだやりきったわけじゃないしみんなに頼ってばかりで決して自分一人で出来たわけじゃないからこんな偉そうなことは言えないんだけど…。だから何を言いたいかって言うと辞めたいなって思ったとき忙しいとか色んな理由があると思うけど両立だってしようと思えばできるってこと、頑張りたい踊りたいって気持ちが少しでもあるなら私たちと一緒にfreeDで頑張っていこうって言いたい。
私は諦めない、技術も、今以上を求め続けます。

長くなっちゃってごめんなさーい🍞

次は楠本長老でお願いします。
では、また!!

このページのトップヘ