こんにちは、17期のはまでふです。この間春合宿の中間発表で僕とは別に動画の撮影を頼まれていたKBさんに「俺たちの主ジャンは動画だもんな」と言われましたが、妙に腑に落ちてしまったはまでふです



記録係をするにあたりついにPC眼鏡を買いました!前に朝から晩までPCでレポートを書きながらyoutubeを観るという愚行をした結果、頭痛&吐き気に襲われて(しかも1日かけてレポート終わらなかった笑)からPC眼鏡あった方がいいかも…なんて思っていたのですが、ついに買いました!PC眼鏡って普通の眼鏡と違って見える世界が少し黄色っぽいんですよね。たまにPC眼鏡外すと世界がとてもまぶしく見えます笑



ちなみに、FreeDでは9割以上の人に「はまでふ」と呼ばれていますが、大学の友人には「でふ」と呼ばれています。苗字で呼ぶ人はもはや絶滅危惧種といったところでしょうか(この間小学校の同級生に「たけちゃん」と呼ばれたのは驚きを超えて苦笑いでした笑)。最近1男(2男?)の呼び名が変わりつつある中(ブロとえまそん)、意外と「でふ」に移行しなかったなってのが率直な感想です(大学の友人たちは1週間で移行した笑)



カズからなべにバトンが渡ったのが去年の年末だったのですが、そこから3か月音沙汰なく、急かしてみたのですが音信不通なのでバトン奪って17期2週目を始めようかなと思います






…とか書いてますが単に僕がブログ書きたいだけです(´・ω・`)暇人かよ






さて、第10回自主公演「王国に揺れる花」から3か月程が経ちます。今は新歓ライブに向けての練習真っただ中です。あっという間ですね



先日僕と同じ学科の新1年生たちが早くもサークルどうする?みたいな話をしていました(まだ早くね…?と首を突っ込みそうになりながらも寸前のところで思いとどまりましたが)。そこで今回はサークル選びについて僕の思うところを書いていこうかなと思います。ちょうど新歓期ですし



なんとなく僕の身の回り(大学の友人)ではインカレサークルに入っている人が少ないように思われます。皆自分の大学内のサークルに入る人がやたらと多いです。他大のサークルに入っているのは誰だ?くらいです



先輩とのつながりを作るためにもそれは大事だと思いますし、それによって他学部や他学科の友人が増えるという意味でもいいと思います(ちなみに僕はFreeD以外にジャグリングサークルに入ってはいるものの、同学科の先輩がいないので、過去問の入手には苦労している次第です)



ですが、他大のサークルに入ることの利点として
 1自分の入りたいサークルに入ることが出来る
2他大の友達が増える(これは言うまでもありませんが)
3自分の行動範囲が広がる
が挙げられます



大学にはいろんなサークルがあります。せっかく大学に入ったのだから高校から続けてたものを続けてみるのもいいし、まったく触れたことのない新しいことをやるのもいいと思います(ちなみに僕は高校の担任の先生に「水球とかラグビーとかやればええやん」と言われました。僕のどこを見てそんなことが言えるのでしょうか…)。でも大学によっては自分の本当にやりたいことってのが無かったりするかもしれません。でもその大学にはたまたま無いだけかもしれなくて、他の大学には自分のやりたいサークルがある!ってこともあります。なのでぜひ他大のサークルも調べてみるといいと思います(ちなみに僕はジャズダンスがやりたくてFreeDを選びました)



また、他大の友達ができることは言うまでもありません。僕の大学は理系学部しかないので、文系の話を聞けたりするのっていい機会だなって思ってます。当然図書館もそういうthe理系みたいな本しか置いてないので、次第に飽きてしまって…他大に行けるのってそういうのもいいなと思ってます(こんなこと思う理系って僕しかいないのかもしれませんが)。また単に自分の知らないところを案内してもらうのも楽しいです



さらに、行動範囲が広がると言いましたが、これもまた面白いもので。歩くのが大好きな僕は割とダンスのスタジオまで最寄りではない駅から歩いたりするんですね。例えば今までだと
 新宿→駒場東大前(45分ほど)
 千駄ヶ谷→渋谷(40分ほど?かな?)
 代々木→下北沢→永福町→高井戸(計2時間)
 荻窪→高井戸(40分弱)
などなど(まだまだありますが長くなるので割愛)。もともと歩くのが好きなので、電車で移動するのがもったいないななんて思ってしまって。電車から見えないところを歩いていいお店見つけたりするのが好きなんですよね。でもそうやって歩くところってFreeDに入らなければ絶対歩くことなかっただろうな…ってところばかりで、お気に入りのお店を見つけたりするのって楽しみの一つだったりするんですよね(以前ブロに「お前歩く時間を睡眠にあてろ」って言われたことあります笑)。そういったのもインカレサークルに入ってよかったなって思ってます






…とはいうものの、思ったより世界は狭いものです…笑



めでたくFreeDに入った僕でしたが、FreeDにははなさんとくのさん以外知り合いがいませんでした(特に17期)。大学の友人を新歓ライブに誘ってみたものの、気が付くと誘った人たちはみな違う大学のダンスサークルに入ってしまい、17期に知り合い0という状況でした。無事17期の人たちと仲良くなれるのか不安でした(ここ笑うところではないです)



しかし、いざ入ってみるとまやとは予備校が同じだったことが判明し、「農工の誰々と私高校同じだったんだよ」といった話も一つ二つではありませんでした。世界狭すぎだろ!



全然インカレサークルだからって身構えることはなくて、入ってしまえば仲良く活動できるものなんですよね…いやぁFreeD最高…大好きだわホント…






この1年間いろいろあったわけですが、今は記録係として活動してます。そして新歓も正規1Mと学年Mの2M出ます!去年の自主公演は出ませんでしたし、駒場祭もがっつり削ってもらっているのでちゃんと踊るのはDN以来だから…






…半年以上経ってるじゃんかよおい…






…はい、そろそろ次に回します。前回ちひろがバトン持ってると知らずにちひろに回し、後々それに気づいたもののスルーしていたらまさきさんに見つかっていました(;^ω^)ので、次回すのは気を付けようと思います(2週目先頭でしたね、懸念するも何もないじゃないか…)



次はまや!よろしく~