こんにちは、ソルティからバトンを受け取った18期のゆゑです。DNではぶろたまMとくめさんM、自主公演ではなほさんMに出ています。
私は歌を聴くこと・歌うことが何よりも好きです。特に洋楽が好きなので、個々の曲の世界観に身体ごと浸かりたい!と思い、高校でダンス部に入ったのがダンスを始めたきっかけです。大学でもダンスを続けようと、雰囲気が一番自分に合っていそうなFreeDに入りました。自分の直感があまりにも当たっていて驚いてます。取り敢えずFreeDの人たちのことが大好きです(*゚▽゚*)
今回は私が人生を諦めたくなるほど苦戦した衣装👗について書きたいと思います。
この前の日曜日、自主公演の第一回通し練がありました。初めて衣装を着て踊る機会。そしてその日の練習の開始直前まで私は衣装と奮闘☄️🌪🌊しておりました…。
そもそも衣装の材料である布とか衣装の作り方が提供されたのは大分前ですが、とにかく裁縫、特にミシンに対して苦手意識のあった私は、なかなか衣装を作り始める気にならず、ずーーーっと布たちを放置していました。たまに友達と布の裁断をしましたが、大して進んでおらず、期限(即ち第一回通し練)の一週間程前まで、このままでは大変なことになる、という意識も希薄でした😷
危機感にかられてからは、服飾科を卒業した友達や裁縫の得意な祖母の姉に助太刀を頼んで所々やってもらったのですが、意外と進まなかったり致命的なミスがあったりして、結局徹夜して手縫いで(ミシンの使い方は忘れたので)大部分を作りました。完全徹夜なんて中学の時以来で、もう体がその時ほど若くないので翌日はとてもしんどかったです……😭。しかし私が作らなければならない衣装はもう一つありました。
もう徹夜はしたくない。でも私の技術云々以前にそもそも私の家のミシンが動かないことが発覚したので、手縫いで全てやるしかなく、時間が著しく足りない。さらに期限の前日にほぼ仕上げるつもりが、疲れに負けて寝てしまい、絶体絶命の大ピンチに💥😱😱そんな中FreeDの友達Mちゃんがお家に招いてくれ、Mちゃんのお母様が神がかり的速度で衣装の重要な部分を作ってくださり、またMちゃんと他の友達SHちゃんが練習直前に縫うのを手伝ってくれたおかげで、何とか衣装が形になりました🌈😭😭
文才がないためにつまらない文章を長々と書いてしまい、すみません。とにかく私が言いたいのは、衣装作りを助けてくださった方々に心から感謝したい🍲🍷🍨ということです。そして私が衣装が大変な状態なばかりに迷惑をかけた人たちに謝りたいです🙇♀️次回からはこんな惨事にならないと良いのですが、私の怠惰レベルは年々上がっているので特別な対策が必要そうです。
次、私がバトンを渡すのはなほさんMで一緒のありさです✨✨彼女はバンドのボーカルを務めるほど歌がとっても上手なんです!!!ありさ、よろしくね😊😊
それではまた🎄🎄👋(ハロウィンの渋谷は仮装した人とそれを見物する人が多過ぎて人酔いしました。もうあんなのいや、クリスマス早く来て)
コメント