みなさんこんにちは!24期のまいみんです!
こんなに早いタイミングで回ってくると思っていなかったのでびっくり...!副部長ズの素晴らしいブログの次に書かせていただくだなんて恐縮ですが頑張ります!(回すのが大変遅くなってしまい申し訳ないですT^T)
そーまブログ回してくれてありがとう!最近はM被りしたり外部も一緒に出たりと、関わる機会が増えてきてとっても嬉しい!そーまは、ひぃゆこの休憩時間に黙々と前転を繰り返していたり、幹部交代式当日の朝もスーツで施設にやってきて外部の自主練をしていたりと、本当に真面目で練習熱心な人間だなあと尊敬しています。しかもかなりのしごでき!しかもかなり面白い!スーパー副部長なんです!
誕生日のお祝いもありがとう!ちなみに今年の誕生日は朝5時に起きて片道3時間半かけて銚子(チーバくんの鼻)に行ってきました!やっぱり東京湾や相模湾とは海の雰囲気が違っていて、波がだいぶ荒々しくてかっこよかったです。真っ白な灯台とか、廃墟になった巨大な水族館とか、庭にヤギのいるカフェとか、素敵な場所が沢山あってとっても楽しかったです!
さて!本題に入ってゆきましょう☆
新歓ライブについて
春休みなんて時間無限にあるからね!という某23期、M.Wさんの言葉に頷きながら、うっかり上限マックスまで出てしまいました...!各Mについて簡潔に!
・新歓OP
今まで公演の時しかOPに出たことがなかったのですが、りょこちゃんにきゅるきゅるお目目で誘われたので、流石に出ることにしました。歌詞に「新しいページに絵の具を落とす」「また違う色混ぜて」と出てくるのが、テーマのPaletteにピッタリで、ヲー!と感動しています!ワクワクしちゃう素敵な曲!たぶん笑顔は得意分野なので、にこやかに楽しげに踊ってゆきたいです!
・しばM
1年前の新歓じゅんじゃけMが楽しすぎたこともあって、前々から絶対出るぞ!と決めていたM!
重心を下げるとか、前ももではなくお尻の下の筋肉を使ってダウン(プリエ)するとか、腕を動かす時は脇腹の筋肉使うとか、jazzで求められている要素(重心下げるは諸説ありますが)と共通している部分がたくさんあって非常に面白いです!そしてしばのくんの振りが天才で本当に楽しい!
・ぴーまんM
ギャルになりたくて出ることにしました。ぴーまん(主にぴーの方)の凄まじいテンションに対し、比較的静かで落ち着いたMメンバーが多くて、その対比がとっても面白いです。
コンセプトや世界観が曲ごとに細かく決まっていて本当に楽しい!特に前回振り入れされた、2曲目「洗脳」の振りと構成が良すぎて、練習中ニヨニヨが止まりませんでした。ただ、今のところリズムネタをする芸人みたいな動きしかできていないのでなんとか頑張りたいです!
・3年ゆこはなM
初回練こそ「ついに3年Mが始まった...!」という少し緊張感のある雰囲気だったものの、昨日の2回目の練習ではいつもの24期という感じで、だいぶ愉快な雰囲気になっていました!
ゆこはな2人とも、通しの時に「チャンチャン!ハイ!ハイ!ホイホイ!」とか「いいよー!」「すてきだねー!」ってたくさん叫んでくれるのが可愛いし嬉しいです。初回練から2回連続で玉川台だったので、3年Mの曲を聴いていると麻辣湯の口になってきます。
・もりみんM
DNに引き続きもりみん!そもそもDNもりみんを組んだきっかけが、「2人ともサカナクションでMを作りたかったから」なので(←あれ?DN?)、ついに念願叶い!という感じです!
去年の秋合宿のバスで、作りたい曲が2人とも同じだった(しかもたまたまバスに乗る前最後に聴いていた)ことが発覚して、終始叫びながら、新歓も一緒に組むことと、プラトーで作ろうということが、爆速で決定した記憶があります。
本当に素敵すぎるMメンバーに集まってもらって幸せな一方で、みんなの期待に応えられているかどうか不安で毎週ドキドキしちゃうけど、それぞれの良さが輝く素敵な作品にできるよう全力で頑張ります!
曲について
急にすみません!曲って大事ですよね!もちろんダンスのステージだから、踊り、振り付け、構成、等がメインですけど、でもそれらってだいぶ曲に左右されうるじゃないですか!ということで(?)、一応音響係として(?)、おすすめ曲を書き連ねてゆきます!
※とっても長いです!
★サカナクション
取れる音が沢山あるので振り作りが楽しいです!全ジャンル作れます!もっと使われるべきです!!!
・さよならはエモーション
最初から最後まで良い、曲が勝手に激しく展開してくれるので作りやすそう!サビの雰囲気が毎回違うからネタ切れ防げそう!ラスサビ大合唱しちゃうよーー
・Aoi
DNもりみんで行き詰まったら乗り換える予定だった曲!メロはかっこよくて暗い雰囲気なのに、サビで一気に気持ち良いメロディになるの楽しい!
・ミュージック
有名ですがやっぱり良い曲です、ラスサビ本当に良いーー!jazzもできると思うけど、RBの方が親和性高そう
・M
waackとか作れそう!手拍子楽しい、Bメロからサビの盛り上がり方が最高!
・ボイル
3拍子!2メロの盛り上げからの盛り下がりからのラスサビにかけてライズする流れがカンペキ
・僕と花
メロはRBっぽいけどサビはjazzっぽい!つまり!好きなやつ!
・ネイティブダンサー
始まり方大好き、冬の早朝って感じ!起伏には欠けるのでフルで作るとなると技量が問われそう、でも出来たらかっこよすぎる!
・アルクアラウンド
途中に入る3拍子が楽しい、聴くだけでワクワクしてくる!
・怪獣
ついにこの間フルがリリースされた大好きな曲!元々プラトーと同じ曲だったらしい!この曲でM作る人いたら教えてください出ます
★RADWIMPS, illion
みんな大好き野田洋次郎!大体好きな曲は既に使われている気がするけど...!
・カイコ
メロディも音も全部好き!最初のピアノやっぱり好きすぎてドキドキする!
・MAHOROBA
よくお目にかかるUBUというアルバムの曲!メロは作るの難しそうだけど絶対素敵な作品になると思う!
★ヨルシカ
個人的にヨルシカは、優しい感動系よりも疾走感のあるエネルギッシュな曲の方が踊りやすそうな気がしちゃいます、感動系ならノーチラスとか良い
・インスト曲全般
特に初期のアルバムに入っているピアノ曲たちが最高です!もっと使っていくよーー
・心に穴が空いた
疾走感!!特にCメロからラスサビまでの流れが良い、構成考えるの楽しそう!
・準透明少年
ギターかっこいい!とにかくかっこいい!いつかAll jazzメンズMとか生えたら(どう考えても生えない)ぜひ使ってください
★Aimer
昔オタクしていたこともあってやたら詳しいので沢山載せておきます!Aimerの曲は誰か、海を。とかusみたいなぶっ飛び曲以外、大体踊りやすい気がします (usとかで作れたらすごいものができそうではある)
・キズナ、DAWN 、茜さす、六等星の夜、あなたに出会わなければ
王道エモjazz、王道切なjazzって感じの曲たち、サビで必ず盛り上がってくれる安心感がある
・Ref:rain
メロのピアノが好き、湿度高い曲大好き!傘使ってほしい
・蝶々結び
メロの繊細さと最後のあたたかい盛り上がりが大好き!
・ninelie
冷たくて緊張感があって独特な雰囲気!これでサビがちゃんと盛り上がってくれるのがすごい
・s-AVE、VOICE
暗くてローテンポなのにミシミシ感動させてくる感情系
・ONE
新歓OP的な雰囲気、楽しげなjazzって感じ!
・Memento mori
andropとの曲!色々と音がこだわり抜かれているので、それを全て振りとか構成に落とし込めたら本当にすごいものができそう!
★ReoNa
雰囲気とか声はAimerと近い気がする
・虹の彼方に
泣く、ゆったり感情jazzって感じ
・SACRA
泣く、3年Mっぽさある、3分ちょっとしかないけどT^T
★コトリンゴ
素朴な雰囲気で美しい曲が多い、インストも素敵、ぜひdigってみてください!
・こどものせかい
懐かしい雰囲気と優しい声、素敵だーー!拍難しいけど
★日食なつこ
美しくて凛とした雰囲気!アルバムザーッと聴いてるだけであまり詳しくないけど、踊りたい曲たくさん...
・vapor
繊細で透明感がある、3拍子ってやっぱり良いです
★amazarashi
こちらも自発的に知った曲は少ないけど、踊ってみたい曲だらけ
・1.0
暗いところから光に向かって歩いてる感じ、とても力強い
最後に!
元々は引退ブログ内に「サカナクションのすすめ」というコーナーを作っちゃおうとか思っていたのですが、ただでさえ書くことが多そうな引退ブログの中に、果たしてそんなものを組み込む余裕があるのか...?と思って、今回書いてしまいました!気がついたらサカナクション以外もたくさん書いてしまっていて、ありえない長さになってしまいました、ごめんなさい...!後で恥ずかしくなって全部消さないことを祈ります。
次はもりすに回そうと思います!もりすとは、やりたい曲も振りの雰囲気も構成も衣装も照明も一緒なことが多いのですが、こんなに趣味の合う人が同期にいて、しかも2回も一緒にMを作ることができて、幸せだなあと思っています...!前回に比べて意思を伝えたり協力したりするのが上手くなった気がしていて、2人で作品を作っている感じがして、とっても楽しいです!これからもよろしく!!
以上、まいみんでした!改めて回すの遅くなってしまいごめんなさい!
こんなに早いタイミングで回ってくると思っていなかったのでびっくり...!副部長ズの素晴らしいブログの次に書かせていただくだなんて恐縮ですが頑張ります!(回すのが大変遅くなってしまい申し訳ないですT^T)
そーまブログ回してくれてありがとう!最近はM被りしたり外部も一緒に出たりと、関わる機会が増えてきてとっても嬉しい!そーまは、ひぃゆこの休憩時間に黙々と前転を繰り返していたり、幹部交代式当日の朝もスーツで施設にやってきて外部の自主練をしていたりと、本当に真面目で練習熱心な人間だなあと尊敬しています。しかもかなりのしごでき!しかもかなり面白い!スーパー副部長なんです!
誕生日のお祝いもありがとう!ちなみに今年の誕生日は朝5時に起きて片道3時間半かけて銚子(チーバくんの鼻)に行ってきました!やっぱり東京湾や相模湾とは海の雰囲気が違っていて、波がだいぶ荒々しくてかっこよかったです。真っ白な灯台とか、廃墟になった巨大な水族館とか、庭にヤギのいるカフェとか、素敵な場所が沢山あってとっても楽しかったです!
さて!本題に入ってゆきましょう☆
新歓ライブについて
春休みなんて時間無限にあるからね!という某23期、M.Wさんの言葉に頷きながら、うっかり上限マックスまで出てしまいました...!各Mについて簡潔に!
・新歓OP
今まで公演の時しかOPに出たことがなかったのですが、りょこちゃんにきゅるきゅるお目目で誘われたので、流石に出ることにしました。歌詞に「新しいページに絵の具を落とす」「また違う色混ぜて」と出てくるのが、テーマのPaletteにピッタリで、ヲー!と感動しています!ワクワクしちゃう素敵な曲!たぶん笑顔は得意分野なので、にこやかに楽しげに踊ってゆきたいです!
・しばM
1年前の新歓じゅんじゃけMが楽しすぎたこともあって、前々から絶対出るぞ!と決めていたM!
重心を下げるとか、前ももではなくお尻の下の筋肉を使ってダウン(プリエ)するとか、腕を動かす時は脇腹の筋肉使うとか、jazzで求められている要素(重心下げるは諸説ありますが)と共通している部分がたくさんあって非常に面白いです!そしてしばのくんの振りが天才で本当に楽しい!
・ぴーまんM
ギャルになりたくて出ることにしました。ぴーまん(主にぴーの方)の凄まじいテンションに対し、比較的静かで落ち着いたMメンバーが多くて、その対比がとっても面白いです。
コンセプトや世界観が曲ごとに細かく決まっていて本当に楽しい!特に前回振り入れされた、2曲目「洗脳」の振りと構成が良すぎて、練習中ニヨニヨが止まりませんでした。ただ、今のところリズムネタをする芸人みたいな動きしかできていないのでなんとか頑張りたいです!
・3年ゆこはなM
初回練こそ「ついに3年Mが始まった...!」という少し緊張感のある雰囲気だったものの、昨日の2回目の練習ではいつもの24期という感じで、だいぶ愉快な雰囲気になっていました!
ゆこはな2人とも、通しの時に「チャンチャン!ハイ!ハイ!ホイホイ!」とか「いいよー!」「すてきだねー!」ってたくさん叫んでくれるのが可愛いし嬉しいです。初回練から2回連続で玉川台だったので、3年Mの曲を聴いていると麻辣湯の口になってきます。
・もりみんM
DNに引き続きもりみん!そもそもDNもりみんを組んだきっかけが、「2人ともサカナクションでMを作りたかったから」なので(←あれ?DN?)、ついに念願叶い!という感じです!
去年の秋合宿のバスで、作りたい曲が2人とも同じだった(しかもたまたまバスに乗る前最後に聴いていた)ことが発覚して、終始叫びながら、新歓も一緒に組むことと、プラトーで作ろうということが、爆速で決定した記憶があります。
本当に素敵すぎるMメンバーに集まってもらって幸せな一方で、みんなの期待に応えられているかどうか不安で毎週ドキドキしちゃうけど、それぞれの良さが輝く素敵な作品にできるよう全力で頑張ります!
曲について
急にすみません!曲って大事ですよね!もちろんダンスのステージだから、踊り、振り付け、構成、等がメインですけど、でもそれらってだいぶ曲に左右されうるじゃないですか!ということで(?)、一応音響係として(?)、おすすめ曲を書き連ねてゆきます!
※とっても長いです!
★サカナクション
取れる音が沢山あるので振り作りが楽しいです!全ジャンル作れます!もっと使われるべきです!!!
・さよならはエモーション
最初から最後まで良い、曲が勝手に激しく展開してくれるので作りやすそう!サビの雰囲気が毎回違うからネタ切れ防げそう!ラスサビ大合唱しちゃうよーー
・Aoi
DNもりみんで行き詰まったら乗り換える予定だった曲!メロはかっこよくて暗い雰囲気なのに、サビで一気に気持ち良いメロディになるの楽しい!
・ミュージック
有名ですがやっぱり良い曲です、ラスサビ本当に良いーー!jazzもできると思うけど、RBの方が親和性高そう
・M
waackとか作れそう!手拍子楽しい、Bメロからサビの盛り上がり方が最高!
・ボイル
3拍子!2メロの盛り上げからの盛り下がりからのラスサビにかけてライズする流れがカンペキ
・僕と花
メロはRBっぽいけどサビはjazzっぽい!つまり!好きなやつ!
・ネイティブダンサー
始まり方大好き、冬の早朝って感じ!起伏には欠けるのでフルで作るとなると技量が問われそう、でも出来たらかっこよすぎる!
・アルクアラウンド
途中に入る3拍子が楽しい、聴くだけでワクワクしてくる!
・怪獣
ついにこの間フルがリリースされた大好きな曲!元々プラトーと同じ曲だったらしい!この曲でM作る人いたら教えてください出ます
★RADWIMPS, illion
みんな大好き野田洋次郎!大体好きな曲は既に使われている気がするけど...!
・カイコ
メロディも音も全部好き!最初のピアノやっぱり好きすぎてドキドキする!
・MAHOROBA
よくお目にかかるUBUというアルバムの曲!メロは作るの難しそうだけど絶対素敵な作品になると思う!
★ヨルシカ
個人的にヨルシカは、優しい感動系よりも疾走感のあるエネルギッシュな曲の方が踊りやすそうな気がしちゃいます、感動系ならノーチラスとか良い
・インスト曲全般
特に初期のアルバムに入っているピアノ曲たちが最高です!もっと使っていくよーー
・心に穴が空いた
疾走感!!特にCメロからラスサビまでの流れが良い、構成考えるの楽しそう!
・準透明少年
ギターかっこいい!とにかくかっこいい!いつかAll jazzメンズMとか生えたら(どう考えても生えない)ぜひ使ってください
★Aimer
昔オタクしていたこともあってやたら詳しいので沢山載せておきます!Aimerの曲は誰か、海を。とかusみたいなぶっ飛び曲以外、大体踊りやすい気がします (usとかで作れたらすごいものができそうではある)
・キズナ、DAWN 、茜さす、六等星の夜、あなたに出会わなければ
王道エモjazz、王道切なjazzって感じの曲たち、サビで必ず盛り上がってくれる安心感がある
・Ref:rain
メロのピアノが好き、湿度高い曲大好き!傘使ってほしい
・蝶々結び
メロの繊細さと最後のあたたかい盛り上がりが大好き!
・ninelie
冷たくて緊張感があって独特な雰囲気!これでサビがちゃんと盛り上がってくれるのがすごい
・s-AVE、VOICE
暗くてローテンポなのにミシミシ感動させてくる感情系
・ONE
新歓OP的な雰囲気、楽しげなjazzって感じ!
・Memento mori
andropとの曲!色々と音がこだわり抜かれているので、それを全て振りとか構成に落とし込めたら本当にすごいものができそう!
★ReoNa
雰囲気とか声はAimerと近い気がする
・虹の彼方に
泣く、ゆったり感情jazzって感じ
・SACRA
泣く、3年Mっぽさある、3分ちょっとしかないけどT^T
★コトリンゴ
素朴な雰囲気で美しい曲が多い、インストも素敵、ぜひdigってみてください!
・こどものせかい
懐かしい雰囲気と優しい声、素敵だーー!拍難しいけど
★日食なつこ
美しくて凛とした雰囲気!アルバムザーッと聴いてるだけであまり詳しくないけど、踊りたい曲たくさん...
・vapor
繊細で透明感がある、3拍子ってやっぱり良いです
★amazarashi
こちらも自発的に知った曲は少ないけど、踊ってみたい曲だらけ
・1.0
暗いところから光に向かって歩いてる感じ、とても力強い
最後に!
元々は引退ブログ内に「サカナクションのすすめ」というコーナーを作っちゃおうとか思っていたのですが、ただでさえ書くことが多そうな引退ブログの中に、果たしてそんなものを組み込む余裕があるのか...?と思って、今回書いてしまいました!気がついたらサカナクション以外もたくさん書いてしまっていて、ありえない長さになってしまいました、ごめんなさい...!後で恥ずかしくなって全部消さないことを祈ります。
次はもりすに回そうと思います!もりすとは、やりたい曲も振りの雰囲気も構成も衣装も照明も一緒なことが多いのですが、こんなに趣味の合う人が同期にいて、しかも2回も一緒にMを作ることができて、幸せだなあと思っています...!前回に比べて意思を伝えたり協力したりするのが上手くなった気がしていて、2人で作品を作っている感じがして、とっても楽しいです!これからもよろしく!!
以上、まいみんでした!改めて回すの遅くなってしまいごめんなさい!
コメント