こんにちわ
もうすぐ6男のあつきです。
元八尾の弟のジョニーと同一人物です。
僕はダンスは苦手で正直あまり好きじゃなかった人間です。が、そんな僕でもやっててよかったなーと思ったことが数回あったので、それを伝えたいと思います。
1. 週1回以上の運動はとても健康的である。
→ 運動は大事とはよく言いますが、運動が好きな人でも強制力がないと継続は本当に大変です!!引退してダンスやめたらすぐわかるかと。週1回とかで必ずやって来るサークルはとても良いエクササイズになります。引退してこれはやばいと思って、公演とか出ることにして、なんども後悔してますが笑(でも終わったらやっぱり出てよかったとは思うよ)
2. わりとどこに行っても自己紹介の時、「ダンスサークルに入っていました。」と一言いうだけで、なんだ、こいつは手強いやつだぞ。みたいな印象を与えられる。
→ これは意外と恩恵大きい。何も面白いことを言わなくても、頑張ってみんなの話の中心に入ろうとしなくても、ちょっとすごいやつ、みたいな立ち居位置を与えられる特権階級になれるのです。
3. 留学先で外人だらけのParty ではだいたい音楽が流れてダンスが始まって、無茶振りで一緒に踊ろうとか、お前も入っておいでよみたいなことを言って来る。それがわりとなんとかなる。
→ リズムに乗るだけでも、他人の真似をするだけでも大丈夫。やはり会話のきっかけがあるのとないのとだとコミュニケーションの取りやすさは全然違って、特にいろんな国の人がいる場では万国共通のダンスってのはかなり便利!ジャザーの方々、ぜひストリートもやってみよう。あとガールズの動きをする男子はまじで人気になれる笑
4. ダンスではおしゃれをしたり、カッコつけたりすることが、ナルシズムではなく必要不可欠なことになるので、正当な理由で自分磨きができる。
→ 元々気にしない人も多いと思うけど、僕なんかは結構かっこつけるのが苦手で、でもそういう人でも素直に鏡見て自分の容姿を気にできるようになれます。やりすぎには注意だけど。
これから代がかわって新入生が入ってきたりもして、なんのためにサークルを続けてるのかとか、下手な自分がこのままサークルにいても辛い思いをするだけじゃないかとか、色々悩む人も出て来ると思います。
ですが、卒業したら必ず、100パーセント、「やっててよかった」と思えるので(もし思えなかったら焼肉奢ってあげます。)、サークルをうまく利用してやるぞくらいの気持ちで、引退まで続けてくれると嬉しいです。
今日の平均気温6度と実は東京より暖かいかもしれない、北欧のオアシス(?)
スウェーデン, Gothenburgよりおとどけしました。
次は、日本人初のブルーマン14期のかずきに回したいと思います
と思ったけど消息不明ぽいので、14期実は天才のあやかに回します
もうすぐ6男のあつきです。
元八尾の弟のジョニーと同一人物です。
僕はダンスは苦手で正直あまり好きじゃなかった人間です。が、そんな僕でもやっててよかったなーと思ったことが数回あったので、それを伝えたいと思います。
1. 週1回以上の運動はとても健康的である。
→ 運動は大事とはよく言いますが、運動が好きな人でも強制力がないと継続は本当に大変です!!引退してダンスやめたらすぐわかるかと。週1回とかで必ずやって来るサークルはとても良いエクササイズになります。引退してこれはやばいと思って、公演とか出ることにして、なんども後悔してますが笑(でも終わったらやっぱり出てよかったとは思うよ)
2. わりとどこに行っても自己紹介の時、「ダンスサークルに入っていました。」と一言いうだけで、なんだ、こいつは手強いやつだぞ。みたいな印象を与えられる。
→ これは意外と恩恵大きい。何も面白いことを言わなくても、頑張ってみんなの話の中心に入ろうとしなくても、ちょっとすごいやつ、みたいな立ち居位置を与えられる特権階級になれるのです。
3. 留学先で外人だらけのParty ではだいたい音楽が流れてダンスが始まって、無茶振りで一緒に踊ろうとか、お前も入っておいでよみたいなことを言って来る。それがわりとなんとかなる。
→ リズムに乗るだけでも、他人の真似をするだけでも大丈夫。やはり会話のきっかけがあるのとないのとだとコミュニケーションの取りやすさは全然違って、特にいろんな国の人がいる場では万国共通のダンスってのはかなり便利!ジャザーの方々、ぜひストリートもやってみよう。あとガールズの動きをする男子はまじで人気になれる笑
4. ダンスではおしゃれをしたり、カッコつけたりすることが、ナルシズムではなく必要不可欠なことになるので、正当な理由で自分磨きができる。
→ 元々気にしない人も多いと思うけど、僕なんかは結構かっこつけるのが苦手で、でもそういう人でも素直に鏡見て自分の容姿を気にできるようになれます。やりすぎには注意だけど。
これから代がかわって新入生が入ってきたりもして、なんのためにサークルを続けてるのかとか、下手な自分がこのままサークルにいても辛い思いをするだけじゃないかとか、色々悩む人も出て来ると思います。
ですが、卒業したら必ず、100パーセント、「やっててよかった」と思えるので(もし思えなかったら焼肉奢ってあげます。)、サークルをうまく利用してやるぞくらいの気持ちで、引退まで続けてくれると嬉しいです。
今日の平均気温6度と実は東京より暖かいかもしれない、北欧のオアシス(?)
スウェーデン, Gothenburgよりおとどけしました。
次は、日本人初のブルーマン14期のかずきに回したいと思います
と思ったけど消息不明ぽいので、14期実は天才のあやかに回します
