ども、ゆいゆい姐さんからご指名受けました、世界のKoki Usuiこと16期のこーきです。
いや、それにしてもハイパーお粗末なフリ方ですね...勢いだけはヒシヒシと伝わってくるフリをありがとうございます、って感じ笑
姐さんのことを少し紹介すると、前回記事みたいにテンション高い時の勢いと少々の雑さに定評のある人なんですが、それだけじゃなくて、俺の首筋がトムソンガゼルの首筋みたいでそそられるとか言っちゃうような、とんだ変態でもあります。でも、大人びていて、ダンスも美しくて、女性的で、非常に魅力的な人で、俺は昔っから大好きです。
さて、そんなトムソンガゼルこと私こーきですが、今は東京から遠く離れたメルボルンの図書館でこの記事を書いています。というのも、現在、メルボルン大学に留学中なんですね〜。FreeDの皆と大海原を隔てて8,000kmの距離が開いてからそろそろ2週間が経とうとしています。FreeDにダンサーとして復帰出来るのは来年の7月です。長過ぎて実感が全く沸いていません笑
そんなわけで、南半球から何を書こうかと考えたんですが、FreeDのブログなんでダンス関連の自分の近況でも書きます。
まずダンス自体ですが、入国5日目には近所のダンススタジオを見つけてちゃんと入会致しました(自宅より徒歩3分)。先週は暇に飽かせて週3日レッスンに行きました。10月8日にはそのスタジオの発表会があります。R&BとWaackin’の2M出ます。その初練習(Waackin’)が今日の5時半からありました。先生は俺より英語が出来ない日本人と少し日本語が出来る日本と香港のハーフの方でした。両方ゲイでした。俺の2回目の外部だから皆見に来てね☆ チケット代はまだ分からないけど、市内のトラムはタダだから交通費は大体100,000円で済むよ!!
・・・てな感じで、大学の履修計画や市内観光そっちのけでダンスのことを調べた甲斐あって、ダンス環境はわりかし整っております。因みに授業は未だ始まっていません笑 なのに英語は既にツライです。
こんなにも早くダンス環境を整えたのには理由があって、まずは「安心できる場所」が欲しかったから、ってのがありますね。言語の壁のせいで、全てのことについて人並みにすら出来ない中、喋らなくても身体を動かすだけで出来るダンスっていうのは、本当に想像以上のどえらい安心感があります。「あ、俺、ココにいて良いんだ!」って心の底から思えますから笑 ダンスの恩恵を全身で享受してる今日この頃です。
それに、上手くなって帰らないと、っていう焦燥感もあります。。。帰った時に、同期に比べてダンスで明らかに見劣りしたらイヤじゃないですか。。。しかも幹部代ですよ。。。来年の7月には、どうせみんな意味分かんないくらい上手くなってるに決まってるんですから。だから、俺もちゃんと上手くなって帰ってこようと、R&BerとMen's Punkerの座は死守しようと、同期29人の度肝を全部抜くくらいのスキルを身に付けてやろうと、なんなら17期や18期やOBOGさんに「え、あのオーストラリア帰りの人、めっちゃキレッキレでめっちゃカッコいいんですけど…///////」とか言われちゃうくらいのダンサーになって復帰してやろうと野望を抱いています。ってことで、手始めに体型維持のため9ドルの体重計買いました。因みに1ドルは79.679円です(2016/07/19 PM10:45現在)。円高ですね。
大口叩きましたが、ぶっちゃけどうなるか分かりません。授業in English & 課題山盛りなのに踊ってる場合か、とか、周りのダンサーのレベルはちゃんと高いのか、とか色々懸念材料はありますが、ま、出たトコ勝負です。神のみぞ知るって感じ。もし、ちゃんと上手くなって帰ってきたら有言実行ってことで1年後の俺をベタ褒めして下さい。全力で頑張って全力で褒められにいくので笑
うん、そんな感じですね。お目汚し失礼致しました。
んじゃ、東京在住の方にバトン戻します。誰に戻すかというと、俺的「あ、帰国したらコイツのダンスに度肝抜かれて超感動するんだろうな〜」ランキング1位に燦然と輝いている男!最近、踊ってる時の腕の美しさがやんごとないモア様に渡したいと思います。宜しく〜〜
では、また暫くアルファベットの世界へと帰還致します。長々と失礼しました〜〜〜
いや、それにしてもハイパーお粗末なフリ方ですね...勢いだけはヒシヒシと伝わってくるフリをありがとうございます、って感じ笑
姐さんのことを少し紹介すると、前回記事みたいにテンション高い時の勢いと少々の雑さに定評のある人なんですが、それだけじゃなくて、俺の首筋がトムソンガゼルの首筋みたいでそそられるとか言っちゃうような、とんだ変態でもあります。でも、大人びていて、ダンスも美しくて、女性的で、非常に魅力的な人で、俺は昔っから大好きです。
さて、そんなトムソンガゼルこと私こーきですが、今は東京から遠く離れたメルボルンの図書館でこの記事を書いています。というのも、現在、メルボルン大学に留学中なんですね〜。FreeDの皆と大海原を隔てて8,000kmの距離が開いてからそろそろ2週間が経とうとしています。FreeDにダンサーとして復帰出来るのは来年の7月です。長過ぎて実感が全く沸いていません笑
そんなわけで、南半球から何を書こうかと考えたんですが、FreeDのブログなんでダンス関連の自分の近況でも書きます。
まずダンス自体ですが、入国5日目には近所のダンススタジオを見つけてちゃんと入会致しました(自宅より徒歩3分)。先週は暇に飽かせて週3日レッスンに行きました。10月8日にはそのスタジオの発表会があります。R&BとWaackin’の2M出ます。その初練習(Waackin’)が今日の5時半からありました。先生は俺より英語が出来ない日本人と少し日本語が出来る日本と香港のハーフの方でした。両方ゲイでした。俺の2回目の外部だから皆見に来てね☆ チケット代はまだ分からないけど、市内のトラムはタダだから交通費は大体100,000円で済むよ!!
・・・てな感じで、大学の履修計画や市内観光そっちのけでダンスのことを調べた甲斐あって、ダンス環境はわりかし整っております。因みに授業は未だ始まっていません笑 なのに英語は既にツライです。
こんなにも早くダンス環境を整えたのには理由があって、まずは「安心できる場所」が欲しかったから、ってのがありますね。言語の壁のせいで、全てのことについて人並みにすら出来ない中、喋らなくても身体を動かすだけで出来るダンスっていうのは、本当に想像以上のどえらい安心感があります。「あ、俺、ココにいて良いんだ!」って心の底から思えますから笑 ダンスの恩恵を全身で享受してる今日この頃です。
それに、上手くなって帰らないと、っていう焦燥感もあります。。。帰った時に、同期に比べてダンスで明らかに見劣りしたらイヤじゃないですか。。。しかも幹部代ですよ。。。来年の7月には、どうせみんな意味分かんないくらい上手くなってるに決まってるんですから。だから、俺もちゃんと上手くなって帰ってこようと、R&BerとMen's Punkerの座は死守しようと、同期29人の度肝を全部抜くくらいのスキルを身に付けてやろうと、なんなら17期や18期やOBOGさんに「え、あのオーストラリア帰りの人、めっちゃキレッキレでめっちゃカッコいいんですけど…///////」とか言われちゃうくらいのダンサーになって復帰してやろうと野望を抱いています。ってことで、手始めに体型維持のため9ドルの体重計買いました。因みに1ドルは79.679円です(2016/07/19 PM10:45現在)。円高ですね。
大口叩きましたが、ぶっちゃけどうなるか分かりません。授業in English & 課題山盛りなのに踊ってる場合か、とか、周りのダンサーのレベルはちゃんと高いのか、とか色々懸念材料はありますが、ま、出たトコ勝負です。神のみぞ知るって感じ。もし、ちゃんと上手くなって帰ってきたら有言実行ってことで1年後の俺をベタ褒めして下さい。全力で頑張って全力で褒められにいくので笑
うん、そんな感じですね。お目汚し失礼致しました。
んじゃ、東京在住の方にバトン戻します。誰に戻すかというと、俺的「あ、帰国したらコイツのダンスに度肝抜かれて超感動するんだろうな〜」ランキング1位に燦然と輝いている男!最近、踊ってる時の腕の美しさがやんごとないモア様に渡したいと思います。宜しく〜〜
では、また暫くアルファベットの世界へと帰還致します。長々と失礼しました〜〜〜