FreeD members' リレー日記

FreeDメンバーによるリレー形式の日記です☆1日1人の更新目指していきましょう!!

カテゴリ: ◇◇21期◇◇

こんにちは😌21期のひろかです
この顔文字使いがちです、ここで私がよく使う顔文字ベスト5!って書こうとしたのですが、第5位がpcで表示されないことに気づいたのでベスト4!(うまく表示されてますように)
第4位😇
第3位😌
第2位🥺
第1位🙃

逆さまの顔お気に入りだけど最近使ってない気もしてきました、まあこんな感じですたぶん
最初から興味ない話を失礼しました

ももこから回してもらいました!外部楽しかった!ももこがももすけって呼ばれていて面白かったです笑
3年MでやっとM被れまして嬉しい❣️

最近は大学の授業が始まりました
急に毎日対面になって、4日通って既に満足したのでもう1回春休みにしようよという気持ちです、、人と会うの大好き人間でして楽しいは楽しいけれど、1限対面眠すぎる無理、、毎講義眠くて全然聞けなくて大反省するのに次に生かされません、、
あとこれは最近というより一生言ってるけれど、食欲が止まりません、食べ盛りです
ラーメンも食べたいです笑

さてさて、引退ブログで書くことなくなりそうですが😇このタイミングで各ジャンルに対する思い?を残しておきたいなーと思いついたので書きます!

lock
とてもとてもかっこよい
Mに出たことないジャンルですが、もし時を巻き戻して2回目のFreeD生活を送るとしたら(謎設定🙃)lockがっつりやってみたいな、と思ったりもします
根も葉も踊ってちょっぴり触れたの楽しかったなまた踊りたい

r&b
DNで挑戦して楽しすぎました
かっこいい形とかニュアンスとか激難しいですが、曲にノって踊る感じが激楽しい
かっこいい踊り方をする人を見るのも大好きです視線が引き寄せられます
ちなみに私の初r&bは無謀にも?たーにーさんの練習会でした、懐かしい

freestyle
これも楽しすぎました!
ハッピー系好きで踊っていると自然と笑ってしまいます、気づくと満面の笑みすぎて写真写り悪いです笑
力強い系にも憧れあります
freestyleっていろいろな系統があるからもっとやってみたかった、、

jazz
大好きなジャンルです
基礎できていないしターン系なんて壊滅的ですが、あと足首硬すぎですが
伸びる感覚がとっても好きです、踊っていて気持ちいいです!
3年Mで改めてみんなすごいなあとなってます🔥
そういえば衣装やっと完成しました、、

waack
とても思い入れのあるジャンル
出会えてよかったジャンル
最初からずっと出てたりします、現在7M目らしいです
ゆきみは曲選に振り構成にどタイプです天才です
かっこよく踊る!
寂しがりなもので(?)みぃとゆうでM作っててそこに私がいないのが最初の頃は寂しかったりしました🥺もう寂しくないです笑

girls
こちらも最初の公演からはずっと出ていまして、現在5M目
踊っていてとっても楽しい!
魅せる感覚が大好きです、難しいところだし結果ダサいのがあるあるだけれど、、
そしてみもかのM責をやらせてもらっています💪
M責だけれど、私はみんなが思い浮かべるgirlsの人に入ってないのかなとか思って、もやもやしてみたり
魅せる力も教える力も私より持ってる人ばかりで、なのに努力もできないし
っていうかそもそもM責向いてなくて
ほんと大したことできなかったなっていう気持ちもあって涙すぎるけれど
(ネガティブ並べてごめんなさい、基本はポジティブ人間です元気です笑 ネガティブなことも浮かぶけれど、でも、、って打ち消すのでポジティブです)
(M責は向いてないことは分かった上ででもやりたい!やるぞ!って思ってやってるのでノープロブレムです😌)
girlsのM責ができて、みもかのM責ができてよかった!
ちなみに入って練習してなさすぎるせいで全然楽しんで踊れません本番は絶対楽しみます精進、、みんなで楽しもうね


最近、同期も後輩もダンスに対する熱量が大きい人がたくさんいて、ふと取り残されている気がします
私は欲張りでいろいろやりたがるくせに器用じゃないので、それだけの熱量を1つにかけることができなくて、、
もちろんダンスもFreeDも大大大好きですが!
みんなを尊敬すると共に、私は私なりに頑張りますね

思ったより長めに書けました!ブログならいけるのかも🙃文章書くの嫌いじゃないけど苦手すぎるので時間は結構かかっております、、
伝えたいように伝わってるか不安だなもっと書きたいことはある気がするなでも面白くないなとか考え始めてしまったので!もう載せちゃいます!

おしまい
次はみゆほです
この前大学でも遭遇したね👩‍❤️‍👩かあいいね、いつもお疲れ様だよ

お疲れ様です〜、こんにちは21期のゆぅみんです🌷
もうすっかり春の匂いがしますね〜。
桜も早速散り始めて葉桜となりつつあり、寂しいです。
でも新緑を感じられるのはちょっと嬉しい🌱
春の陽気は眠気を誘いますよね、私も最近は(も)
ずっと船を漕いでます。生まれてこの方ずっと寝るのが趣味なんですが、春は特に眠気に誘われるなあ。🌸

最近ホテルのフロントの夜勤を始めたので全然寝足りなくて悔しいです。お家に着いたら速攻バタンキューして睡眠を貪ってます。友達とのお泊まり会でも誰よりも先に寝床を確保して誰にも渡さない気概を持って死守してます。やっぱりベッドって最高😴…💤



ブログはあかちゃんに回してもらいました!ありがとう🥰
あかちは守りたくなるような魅力があって、一緒に帰る時は思わず車道側を歩いちゃいます。かわいい、、



最近は、もう時が経つのがあっっっという間過ぎて!!!
この間までいちばんの下っ端で、先輩の陰にコソコソと隠れて跳ねたり回ったりひぃひぃ言ってたのに。。。
こうしてどんどん時が過ぎていって、公演も終わってしまって、引退を迎えるんだなあと思うと寂しい気持ちでいっぱいです。一生今がいいよ〜〜

そして幹部代になって改めて、皆のキャパのえげつなさを感じてます。私は結構直ぐに弱音を吐いちゃうタイプの人間なんですけれど、皆はサラリと仕事をこなして周りにまで目を配って更には他の人のサポートまでしてて。今こうして私が伸び伸びと踊れる環境があるのは沢山の人の見えないところでの仕事や労力や心配りがあるからなのだなあと今更ながら実感してます。皆ありがとう〜〜

昨日は通し練が無くなってしまった中で、FreeDのオールアフタヌーンニッポンをくもほが企画してくれました📻
パーソナリティをやってくれたまつかなみゆほるんもありがとう!!
会えなくても皆とお喋り出来た気分になってとっても楽しかったです。こうやって想定外なことが起きても、サークル活動を楽しいものにしようと試行錯誤してくれている皆には本当に頭が上がりません…いつも本当にありがとう

コロナのせいで失った貴重な機会や体験は計り知れないけれど、当たり前が当たり前でない有り難さやその裏にある皆の温かさはコロナのお陰でより感じられたなあと思ってます。
まあ、それでもコロナなんて無いに越したことはないんですけどね!!!😡🦠



そしてそして、コロナ第6波(?)の1月頃、結構長い間家で自粛していたのですが、その期間でなんとこの私が意外や意外にも料理が出来てしまうことに気づきました!!!
それから夕食を食べる時間にお家に居られる時は私がドヤ顔で夕食を作ってます。
簡単なものしか作れないけど作るだけで褒めて貰えるし、美味しい美味しいって言って貰えるし、満更でもないです。😎
と同時に当たり前にいつも夕食を作ってくれている親の有り難さを感じます、、、
M練でくたくたになって帰ってきたら、美味しいご飯とあったかいお風呂と綺麗に畳まれたパジャマが待ってるのってほんとに当たり前じゃない、、、
ご飯ごときでドヤ顔してる自分草
でも甘えてられるのも今のうちなので、今のうちに精一杯甘えとこうと思います😇


自分の話はこの位にしてFreeDの話をすると、後輩の皆には2年生のうちに興味あるジャンルには挑戦した方がいいよー!って言いたいです!!
私は去年lock、R&B、Freestyleに出させてもらってhiphop以外のジャンルには全て挑戦させてもらったんですけれど、とってもいい経験させてもらったなって思ってます!
そのジャンルでしかわからない身体の使い方や音の取り方があるし、何より色んな人と仲良くなれるのが嬉しい!
幹部代になると中々新しいジャンルに挑戦するのも勇気が要るので、2年生までに興味あるジャンルに足を踏み入れておいた方が良いのかなーと思います😶新しい発見もあるし!

でも色んなジャンルに参加して沢山の初めましての人と同じ練習に参加するにあたって、ほんっっっとうに自分のコミュ障さを身に染みて感じました、、😇
リアクションも声も大きいからコミュニケーション能力あると思われがちなんですが、本当に自分から話しかけられないんですよね。隠れ人見知りなんです、、。話しかけて貰えさえすれば結構喋れるんだけど…
girlsの女子が怖がられがちなのって多分私のこういうところのせいです(死)
19期さんとも20期さんとも自分がもじもじしてたせいでほぼ喋れず終わってしまって後悔しているので、今年こそは同期以外とも喋れるようになりたいぞって思ってます。
後輩から先輩に話しかけるのって勇気が要ることだと思うから(ほんとは後輩から話しかけてもらいたいけど笑)、甘えなので私から頑張って今年こそは話しかけます、、いや無理かも、、いやでも頑張る、、(言霊)


さてさてそろそろ眠くなってきたので寝ようと思います。睡眠大事。(今はお昼なんですがこれを書きながら昨日寝落ちしました)


次はるんに回します〜
るんってね、実は凄い人なんですよ。気遣いの鬼です。絶対に誰も傷つかない言葉選びをするし、居づらそうにしている人がいたら真っ先に気づいて話しかけるタイプです。1番凄いのが、その気遣いを押し付けることなくサラッとやれちゃう所なんですよね〜
あまりにもサラッとやってのけるからその思い遣りを見逃しがちなんですが、よくよく見ると半端ない立ち回りしてます。凄い。実は結構尊敬してます。
あー褒め過ぎたな。るん、一生分褒めといたよ^_^



コロナがまた猛威を振るう中新歓ライブが迫って来てますが、もうこればっかりは各々がきちんと対策を行った上で神頼みするしかないですね、、🥲
体調悪い人は本当に無理しないで💦健康第一で!!

みんなの努力がちゃんとお客さんの目に届きますように!あと少しですが頑張りましょ〜🥰🔥

いやー、なんか最近、息がしづらいんですよね...

ここは何かしら自分について語る場なんだと思うのですが、語り得ぬものについては沈黙せねばならないという言もありますし...言葉を得たら戻ってきます。

ん、最近とは何時だ、何処でとちったかと思い返したものの、別に鼻の通りがよかった時期なんてなかったかもしれんです。

お薬つけてください。

こんにちは。21期のほあはるです

ゆっこが回してくれた、ありがとう!
あんまりM被りしてなくて寂しい、、これからの一年M被るといいなあ
ほあ氏て思って呼ぶ人意外といてびっくりです

みんな素晴らしきペースで回してくれてたのにすごく時間をとめてしまいました、大変申し訳なく思っております、、

何書けばいいかわからないので近況をメモします
最近のことといえば、引っ越しました、千歳船橋ありがとう
もう大学のすぐそばです、遅刻の言い訳は許されない、、
最近の悩みは、新居で買った突っ張り棒がいうことを聞いてくれないことです
今日もがんばったけど私の思いは届かなかった、、早く棚の上にトイレットペーパーとティッシュを載せたいです

昨日は三月なのに雪が降りました
私は春が一番好きなので早く暖かくなってほしいです

次はナンバーの被りが結構多い黒くんに回そうかなと思います
新歓期頑張ろうねん

おはようございます、21期のみもりさです!夜だろうと昼だろうと関係なくおはよう、っていう文化にもすっかり慣れちゃいました。
FreeDの中で初期の初期からずっと仲良くしてくれてるわかなから回してもらいました💖わかなはFreeDを辞めちゃうっていうことで、もう一緒にステージで踊ることができないっていうのは本当に悲しいけど、色々悩んで考えて下した決断だと思うのでわかなのことは本当に応援しているし、FreeD関係なくこれからもずっと仲良くして欲しいなって思ってます🥺❤️‍🔥FreeDでわかなに出会えて良かったです。わかなはブログの中で、私はみんなみたいにすごくない、って言ってるけど、キッパリ自分の道を選ぶことを決断できるのもすごいぞ!!!って思います。

そしたら、適当に近況とか最近思ってることとか書いていきます。お前の話興味ないし、って人はここで静かにタブを閉じて下さい。
まず、新歓では主ジャンのgirlsに加えて、lockとRBに出ています。ストリートを極める女になってしまいました🔥lockに関しては本当にがち初心者でしかも全くセンスがなく、全然踊れなくてほぼ毎日家や近くの公園で練習しています😰(それでもあんま踊れません😇悲しい)私は生粋の(?)ダンス初心者なのですが、1年生の時にjazzが全く踊れなさすぎて毎日家で練習して、練習ではなんとか振りを追えるようにして迷惑かけないようにせねば、、、!!って頑張っていた時のことを思い出して、初心にかえった気持ちで頑張っています笑 今回でFreeDにあるジャンルは、hiphop以外全制覇できたのですが、他のジャンルのダンスを知ると、自分の主ジャンのダンスを踊る時に相対的に体の使い方がわかる気がして、いいなって個人的には思ってます。また、他のジャンルで頑張ってる同期を見ると自分も頑張らなきゃ❗️ってモチベになっています。ありがとう。

モチベっていう言葉に関連して、最近22期の子で本当に上手くなったなぁ、、!!!成長!感動!!って子がいて、その子を見てると本当にモチベが湧きます。1年前の自分を見てる気持ちになって感慨深いです🥺自分ももっともっと頑張らねば、って思います。
私は主ジャンがgirlsなんですが、主ジャンって名乗るのもおこがましいくらいダンス(girls)の実力はまだまだです。21期でgirls主ジャンの人がゆぅみんと私しかいないので、ありがたいことにM責をやらせて頂いていますが、シンプルに下手くそすぎるし、基礎がなっていなければ、自分の魅せ方も分かっていないような私が、前に立って同期や後輩に偉そうに指図してMを作っていることに不安と自己嫌悪で涙が止まりません。。絶対にもっと上手くなります。
そして、(さっきから話が二転三転して読みにくくて申し訳ないのですが)みれいがwaackの魅力を、りさがjazzの魅力を語っていたので、私が思うgirlsの魅力についてちょっとだけ語ります。
1つ目は、誰でも踊れる点です。girlsは基礎がなくてもすぐに踊れます。習得しないとそのジャンルを踊れない😭っていう技が1つもないからです笑。初心者に優しいですね。(実際は基礎が全くない初心者でもすぐに踊れるけど、上手くなろうと思ったら死ぬ程ハードルが高いジャンルだと個人的には思いますが。。。)
2つ目は、自分の個性が出せる点です。girlsは他のジャンルよりも揃えること以上に自分の魅せ方を研究して出すことが重視されるように思います。同じ振りでも、1人1人のダンスが全然違うので見てて楽しいし、踊れば踊るほど自分の魅せ方・個性が出せるようになって本当に楽しいです。立ち方、振り返り方1つだけでも個性を出せる、自分なりのこだわりを持てる、そしてそれが許容されるのってgirlsだけだと思います。
色気が身につくよ❗️とか他にも色々な良いところはあるけど、長くなりそうなので割愛します。笑

次に、最近というかFreeDに入った時からずっと?思っていることを話します。私みもりさって言うんですけど、このあだ名FreeDだけなんです。名前が被ってしまって強制的に変えさせられました悲しい。下の名前はりさだと思われがちだけど、さきです。中高の時に名字呼びがまぁまぁ多くて嫌だったから、大学入ったら絶対に下の名前浸透させる!!!って思ってたのに、早々に下の名前喪失しました😇
まぁでも、最近は、みも、みもちゃん、って呼ばれることが多くて、それは響きがかわいくてとても気に入っています。結果オーライですね。FreeD内でさきって呼んでくれるのは、21期のゆっきくらいです。さきって呼ばれたらみも呼びよりも確かに遥かに嬉しいけど、FreeDの人から今更さきって呼ばれたらゾワってして死ぬ気がしますwwwwww

思ったより長くなってしまいましたが最後に、本当に最近(約1週間前)に引っ越しをしました!皆さん、いつでもみもりさのお家に遊びに来てください😁
そして、明日は第1回通し練です🥺怖すぎて不安すぎて震えていますが、他のMを見るのは楽しみだし頑張ります❤️‍🔥
次は、同クラで1年の上京してきて本当に友達いなかった頃から仲良くしてくれてる、ゆっきに回します!民法を落単して、一緒に駒バックするお友達です😇😇悲しい。

「夏と冬、どっちが好き?」って聞かれた時、みなさんはどう答えますか?

僕は断然、夏派です。

寒いより暑い方が耐えられるから、というのももちろんあります。サウナ行くの好きな人だし、暑くて汗をかくことをそこまで不快に感じないんですよね。でも寒くて身体がブルブル震える時のガクガクって感覚はとても苦手なので、そういう意味で夏の方が好きです。
あと、冬の防寒ってどうしても手足と顔がおざなりになりがちじゃないですか。厚着しても耳が冷えるのは避けられなかったり、裏起毛のズボンを履いても足首が出てるとそこから冷えちゃったり、スマホ対応の手袋を忘れるとスマホいじるために素手で寒さに耐えないといけなかったり。僕がもともと手足が冷えやすい身体なこともあって、冬は手足がキンキンに冷えてしまうのがめっちゃ渋い…。
それを防ぎたいと思ったら、耳当てとか手袋とかマフラーとかいろんなアクセサリーをつけないといけないのも嫌ですね。単純に面倒なのもあるし、忘れ物のリスクもあるし、あと僕は荷物をあまり持たないのが好きだから鞄を持たずに出かけることも多いんだけど、ちょっと手袋外したりマフラー外したりした時に置き場がなくてだるいし。(荷物を持たないことについても長く語れますが、みんなとの会話のタネにとっておきます!)
それから、着膨れもあんまり好きじゃないですね。冬に電車で席に座ると隣人と腕がぶつかって嫌じゃないですか?お互いに分厚い上着を着てると、肩をすくめて幅を狭くしないと壁にもたれかかれなかったりしますよね。そういう時は、なんで電車で座ってもたれかかる時に肩身狭く感じなきゃいけないの?って思いながら仕方なく肩をすくめるんだけど、隣人によっては「俺のスペースに入ってくんなよ」的な感じで肩で肩を押されたりして、「あーあ、もし夏だったら僕とこの人が隣同士に座っても肩で領域主張したりしなかったかもな」と思って、より夏への愛が深まります。手袋とか上着とか無いから身軽だし、着膨れもしない。夏って最高!

時間を無駄にした感覚に襲われやすいのも、夏より冬な気がします。まず朝起きる時。夏って薄い布団使うし、日が昇って少ししたら暑くなってくるから、目が覚めたら早く布団から出たいって思いますよね。朝の室温が比較的高いのと、布団が薄いおかげで布団の内外の温度差が小さいから、布団から出るハードルがすごく低いんです。だけど冬は厚い布団を使うから内外の温度差が大きいし、朝の室温がものすごく低くて起き上がるのがめっちゃつらいってのみんなも分かると思います。夏は日中外で過ごすと暑いのは確かだけど、朝起き上がることはできる。けど冬は、朝起きるのがとにかく無理で二度寝しちゃうし、家で過ごしてても寒いなーと思って布団にはいっちゃってそのまま昼寝しちゃうしで、ダメ人間が加速しちゃってるように感じてテンションが下がるのが良くないですよねー。
それと、これは僕が夜型人間だからというのも大いにあるんだけど、冬って昼がまじで短くないですか?布団から出られないせいで10時すぎてとか11時すぎてから活動開始する日もしょっちゅうあるんですけど、16時〜17時くらいに暗くなってくる、体感では6時間くらいしか昼がない。すると「もう日が沈んだっていうのに自分は今日これしかやってない…。なんもせず今日が終わってしまう…。」と悲しくなってしまうわけですね。逆に夏は、暑すぎてずっと寝てられないので朝9時には起きて、日没が18時〜19時くらいだから、9時間以上も昼がある。6時間しか昼がない冬に比べると夏は日中にたくさん活動出来るから、より健康な生活を送れてる気がして自己肯定感も上がりますよね。
というか、僕は夜いくらでも起きていられるから、「ちょっと夜足りないな〜」「もう少し夜ほしいな〜」と思ったら寝るのを遅らせることで簡単に夜を増やせるんですね。だけど早起きは厳しいから、「もうちょい昼長くならないかな〜」と思ってもなかなか難しい。というか、夜は後ろに延長出来るから足りないと思ったらそのまま延ばせるけど、朝は前に延長するしかないから、「今日の昼足りないな」と思った時にはもう延長が効かない。昼を増やしたかったら、前日の夜からアラームをかけたりして計画的に動かないといけないんです。でもそれって無理じゃない?友達とご飯に行って、盛り上がったから2次会行こうよ!ってのが出来なくて、解散時刻は決まってるからどれくらい盛り上がりそうかをみて集合を早めるしかないみたいな話?そんなん、盛り上がるかどうかご飯に行くまで予測出来ないんだから無理ゲーやん。それと同じことを昼に対して思ってます。こうやって書くと我ながら変わった感性だねーー。まあとにかく、昼は前延長が難しいけど自己肯定感上げるために長くしたくて、夜は足りなければ簡単に後延長できるんだから、日没の遅い夏の方が良いでしょ、ってことですね。

そんな夏大好き少年だけど、梅雨と蚊は苦手です。梅雨に関しては、靴や靴下がどうしても濡れちゃうのが嫌です。どんなに大きな傘をさしてても、濡れた地面を歩く限り足元の不快感からは逃れられないですよね。ってか、ガラケーがスマホになり、CDがサブスクになり、スマートホーム化で暮らしがどんどん快適になってる世の中にもかかわらず、傘とかいう片手が塞がるにもかかわらず下半身絶対濡れるし室内に入った時ジャマで仕方ない器具を使うしかないのが渋すぎる。それが梅雨は40日くらい続くんだから、テンションダダ下がりです。蚊に関してはもう言うまでもないですね。血を吸うのは百歩譲っていいとしても、その後にかゆくなるのが意味わからんすぎる。
までも、最高な夏をタダで楽しめたら季節間のパワーバランスが崩壊してしまうので、ソシャゲの運営がゲームバランスのために強キャラに弱体化調整を入れるような感じで、夏を楽しむためのコストとして梅雨と蚊が存在してると考えて「これを我慢すれば夏を楽しめるんだから全然これくらいのコストは払います!」と前向きに捉えてます。

みなさんはどうですか?夏と冬の話でも、荷物あんまり持ちたくない派か色々持って安心したい派かでも、傘に代わる器具のことでも何でもいいので、何かしら引っかかるところがあったり感じることがあったりしたら話のタネにどうぞ。

====================

「お疲れさまです!21期のくもほです!」というよくある書き出しにするか、すこし変わったつかみで書き始めるか、の2択で少し迷いました。
正直どっちで始めても良かったんだけど、自分が1年目の時に書いたブログも直近の21期ブログも同じような書き出しが続いているので、今回あえて自己紹介を後回しにする書き出しで書いてみました。

この2択は「型にはまったスタイルで書くか、型にはまらない書き方を模索するか」とも言い換えられると思うんだけど、こういう言い方をすると「型にはまらない方が面白いしオリジナリティあって良いよね」みたいなニュアンスがどうしてもついちゃいますよねー。時代の風向きが、没個性より個性!周りと違う人サイコー!みたいな感じなのもあって、型にはまるという選択はマイナスだと捉えられやすい気がします。
でも、型にはまることの良さも確実にあって、その筆頭は中身に集中できることだと僕は考えてます。お笑いで例えてみます。「はいどーもー!〇〇ですよろしくお願いしますー!いや今日ね、〇〇の予定があって。練習したいからさ、俺が店員やるからお客さんやってくれない?」みたいなベタな入り方のお笑いって、型にはまりまくってるけど、お客さんとして見てても「テンプレすぎてつまらんなー」とは思わなくて、むしろ見慣れたフォーマットだから「お?漫才始まったなー、今回はこういう設定なんだなぁ」とスッと内容を受け入れられると思うんです。むしろ(野生爆弾くっきー!みたいな)斬新すぎる型のお笑いは、見てる側がついていけず混乱する可能性もあるし。斬新なモノを模索するのってコストかかるし、多大なコストを払った上でウケが悪いモノが出来上がることもあって、ギャンブル的な側面も含まれます。その点、見慣れたフォーマットに則るとハードルが一気に下がるし、それを受け取る側も安心できますよね。

もちろん、内容が変わっただけで同じフォーマットのお笑いを見飽きるほど見てきたディープなファンは「斬新で面白いね」って言うかもしれないし、そういったディープファンの評論がにわかファンを動かして、にわかファンがディープファンに少し遅れて「これは斬新でいい!俺はいち早く気づいたけど、こういうスタイルがこれからは来る!!」と大声で言って回るようになり、そのうちメディアやSNSで一気に大衆に広まって新たなスタンダードになる、というケースもたくさんあります。今は「新しすぎてついていけないよ」という評価が多かったとしても、長い目でみると流行の最先端なのかもしれないし、何より、既存の型にはまらない新しいモノを追求する作業って楽しい!この楽しさって多分、敷かれたレールの上を走るんじゃなくて自分の道を自分で開拓する感覚が、やる気や活力をもたらしてくれるってことだと思います。それに、斬新なモノには常にリスクがあるとさっき言ったけど、使いまわされ続けたフォーマットも徐々に古くなっていくリスクがあるから、同じフォーマットに安住し続ければノーリスクとは言えない。
結論、どっちなんだよ!!とモヤモヤしながらここまで読んで下さってる皆さん、ありがとうございます。ただ、どっちが良くてどっちが悪いとかは一概に言えなくて、無理やり結論を出すと「適度に斬新でありつつ適度に型にはまるべし。ただし“適度“はケースバイケース」という言い方しか出来ないように思います。なので引き続きモヤモヤを抱えながら読み進めていただけると…。ぺこぱの否定しない漫才が広く面白がられたのは、「適度に斬新で適度に型にはまる」のバランスが良かったんだろうなーという印象。

話をFreeDのブログに戻すと、この投稿みたいに今までの流れをガン無視した(大げさに言うと)常識はずれなブログと、よくある型に則ったブログ、どっちが良いとかどっちが悪いとかは一概に言えません。というか、みんな違ってみんないい!だから優劣つける必要もないよねーと思ってます。
ただ、このブログのような外れ値が存在することと、それによって「あ、こういうのもアリなんだ」と、見た人が無意識に自分にはめてた枠や枷を自覚できることには価値があるんじゃないでしょうか。(そうでも思わないと、多くの人にちゃんと読まれないであろう文章をこんなに長く書く気力が保てないので、そう思い込むようにしながら書き進めてます)
もっと言うと、僕は自分のFreeDにおける役割を「外れ値であり続けること」だと思っているフシがあるかもしれません。ストレートで入った同期よりも2つ年上で、他のサークルにがっつりコミットした上でFreeDにも入ってて、コロナ禍以前のサークルを経験していて、M練中やその前後でもよく喋る人で、先輩とも後輩ともなるべくフランクに関わろうとしてて、しかもこれらに自覚的であるという恐らくあまり居ないタイプのメンバーなので、型にはまろうとは一切せず、とにかく自由に過ごすことを意識してます。
僕が外れ値であり続けることは当然良い面だけじゃなく悪い面もあると思うけど、良い影響をみんなに与えて悪い面は反面教師にしてもらうことで、僕がいなかった世界線のFreeD21期、そして(現役代がかぶる)22期23期や20期19期よりも、少し幅が広がって豊かなサークルになるんじゃないかな?という期待を持ちながらサークルにコミットし続けています。もちろん、「僕がみんなを豊かにしてやってるだろ?ホラホラ感謝しろよ」みたいなことはあんまり思ってなくて、むしろ「この外れ値すぎる存在をみんなならうまく活かして良い方向に持っていってくれるだろう」というみんなへの信頼を感じ取ってほしいなと思っての発言ですねー。

====================

と、ここまで好き勝手書きすぎてしまったんですが、このままだと「適度に斬新でありつつ適度に型にはまる」を全く満たさない、ただ斬新すぎるだけのブログになってしまいそうです。なので、最後にみんなと同じような内容を書いて、強引に天秤を釣り合わせに行こうと思います!ここからは口調も普段の書き方に寄せて行きます🙃

りな、ブログまわしてくれてありがとうー!1年Mで一緒だった時からずっと上手いなーと思ってはいたけど、1年より2年、2年より3年と学年が上がるにつれて踊りの綺麗さがより分かるようになって、本当に尊敬しかない!
少し前に新歓OPの練習を見学しに行ったんだけど、その時に改めて踊りの美しさに感動したよね。R&BとGirls’が練習してて、最後に2ジャンル合同で通しをした時に居合わせたゆっこ&りながJazzのパートに入ってたんだけど、いつもより人数少ない分2人の踊りに集中できて改めてすごく上手な2人だなーって思いました💃
1年Mのメンバーが、あいみ、りな、やえこ、ゆっこ、まつかな、クロと僕なんだけど、メンバー全員が3年目まで残ってる&がっつりコミットしてるってすごいことだよねー!←最初りなの話だったのに気づいたらりな&ゆっこの話になってたし最後1年Mの話になっちゃってる😇

新歓ライブの話をします!りこみーM、ゆきみM、3年M(やえこM)(3年MだけM責の名前がつかないのなんか悲しいからカッコでやえこMって言いました)の3つに出させていただいてます…!M責のみんな、いつも忙しい中イケてる振りと構成を考えたり補習練したりしてくれて本当にありがとう🤝
M責や上手なメンバーの動きを見て真似しようとするほど自分の苦手な部分が浮き出てくる感覚はしんどいけど、本番で舞台に立って踊る様子をイメージしたら頑張れるから、舞台って偉大だなーと思います。アカペラ、演劇、ダンスといろんな形で舞台に立つたびに、「舞台っていいなあ」「本番っていいなあ」という気持ちが強くなっていくのを感じます。
そして、アフターや合宿が出来ない分、M練やその前後でみんなのこと知っていかなきゃ!という気持ちが大変強い今日この頃です。まつかなも言ってるように、新歓期はせっかく2代だけの期間だから今のうちにたくさん仲良くなりたい!僕も去年の今=2年目の新歓Mで、喋れる人が一気に増えたのを覚えています。懐かしいなあ〜〜😌せっかくタイミング良く去年の自己紹介冊子がLINEで流れてきたわけだし、みんなで見返していきましょー!まずは同じMに出てる人のだけでも目を通して、共通の話題とか面白い内容とかあったらM練帰りに話しかけてみると話が弾む!はず!ちなみに僕は源ちゃんとガッキーの結婚発表の瞬間にこの冊子書いてたんだけど、今見返したらその時を思い出してエモくなりました…。プチタイムカプセルですね笑

そして、大変恐縮ながら新歓代表もやらせていただいております…🙇‍♂️
自分よりもっと新歓代表に置いた方がいい人がいるはず…と思いながらも、2年目に渉外をやった2名のどちらかが新歓代表をやるルールと、相方のまつかなが早々に部長に決まったことで、新歓代表就任不可避な状況になってしまいました…。なるべく何の役職にも就かないでいきたかったのに…🤣
まあでもやることになったからには全力でやろう、と現在進行形で新歓活動の準備を進めているんですが、こちらでもほぼ新歓班のメンバーに仕事を振ることしかしてません。みんなが立て看板やビラを作ったり、SNSで広報してくれたり、各学校の新歓情報をチェックしたり、東大のオリ委員会との橋渡しをしてくれたり、体験練の施設を考えてくれたりと沢山動いてくれてるおかげで、今のところ大変スムーズに進んでおります🙌是非、新歓班のメンバーのことを労ってあげてください!僕からも改めてありがとう。
ちなみに、今日3/10は東大の合格発表日です🌸僕は2018年入学だからもう4年経ったのか…。という感慨もありながら、ここから新歓活動が本格化していく節目の日ということで気合を入れ直して残り1ヶ月ちょっと頑張りたいと思います🔥新歓班だけでなくFreeDの現役代みんなで、新入生を迎えていく環境作りを進めていきたいので、ご協力よろしくお願いしまーす!

次にブログを書いてくれるのは、去年の公演を一緒に客席から見たさーちゃんです!
もう2ヶ月以上前か!OP後のたっつん&まさやコンビのタートルトークで指名されたの懐かしすぎるね😇みんなの踊りの迫力を感じられたし、ストーリーやアクトも含めて楽しめたし、FreeDの自主公演って客席から見たらこんな感じだったなーっていう観客目線を再確認できる貴重な経験でした。
このパートの最初でOP練習を見に行った時にゆっこ&りながJazz入ってて上手さに感動したって言ったけど、その時さーちゃん&ゆっきもWaackに入ってて僕はそちらにも感動してました。「自信なんてないそれでも」のさーちゃんかっこいい!(これだけ言うと「え?私は?」とか言われそうなので「出会えた気がしたんだ」のゆっきが良かったということも言っておきます🙃)
いつから仲良くなったんだろうって振り返ったら、去年DNゆうひMで駒祭の練習帰りにひろかと3人でスタバ行った時まではあまり喋ったことなかったらしくビックリ!
サークルの話ももちろんするけど、同じくらい乃木坂とか日向坂の話もしてるかもね。お互い同じくらいの温度感だから、いつも喋ってる時「わかるー」連発しちゃってるよね😌
これからも「わかるー」ってたくさん言い合ってこ←上手い感じのこと言って終わろうとしたのに失敗して謎な締めになっちゃいました😇

これくらい書けば「適度に斬新でありつつ適度に型にはまる」の天秤も良い感じに釣り合ったことでしょう!ここまで読んでくれてありがとう!

こんにちは〜
21期のりなです!!!

あいみーありがとう!!あいみーとはなんだかんだでMそんな被ってないけどやっぱり1年Mからの絆はかたいよねん🤍そして年相応に見られたいは共感すぎる!!!私の場合背が低いのもあるし、一人称が自分の名前だったり口調が子供っぽいから幼く見られるのかなあと思います...

実は最近徐々に背が低いのをちゃんと自覚し始めました…前までは割とみんなとそんなに変わらなくない?って思ってたし、私の叔母さんが20歳になって身長伸びたこともあって期待してたのもあって…でも最近いろんなMの動画客観的にみてやっぱり私って小さいんだなって思い始めました、、でもちなみにあいみーもちびーずだからね!!!

みんな書いてるけど、今年の1/6があっという間すぎてびっくりです!!1月の試験終わって新歓練習始まって、農学部のWタームあって、合宿期間あって、、秒で全てが過ぎ去ってました!
幹部代スタートしてここまでそれぞれみんながたくさん動いてくれて、幹部交代式や合宿期間、そして普段のM練は場所取りさんやM責さん無しでは始まってないし、FreeD生活の日常の一つ一つが誰かのお陰で楽しくなっていて、だから秒で過ぎ去ってるんだと思います!見えていないところで誰かのために動ける人がたくさんいて、そんなあったかいサークルに入れて最高だなって改めて感じてます!FreeD生活の2/3が既に終わっているわけで、当たり前のように行ってみんなに会ってるM練が一年後には日常じゃなくなっててっていうのを最近考えてて既に寂しくなってるので、今当たり前の日常をもっともっと大事にしようって思っている今日この頃です...!!

個人的なことを書かせてもらうと新歓で1人M責やってます。正直最初やるって決めた時、披露できるような作品ができるか不安しかなかったけど、心強すぎるまゆこはじめ楽しすぎる大好きな同期と頼もしい後輩と先輩に支えられて、毎回楽しくやってます!!みんな大好きです!ありがとう!!なかなかまだアフターとか厳しいけど、状況良くなったらあったかくなってきたしみんなでお花見ピクニックとかできたら楽しそうだなあなんて思ってます🤍
そしてなんと今までほんとのほんとにジャズMにしか出たことがなかった私が3年目にして初めてストリート、しかも!ロックに挑戦してます、、!1年生の時から憧れてて去年もやりたかったけど正規Mとしてはご縁なく毎晩こはるんにでれますよーにってお祈りしててやっとやっとついに叶いました!!でもいざ始まるとお荷物にならないようにって思ってたけどやっぱり幹部代なのに迷惑しかかけてなくて、でもロックめっちゃめちゃ楽しいし、いつもこはるんの3人にはたくさん面倒見てもらって感謝感謝です!!!

私ってほんとに日本語力がなくてですね、今回もとっても読みずらくてつまらない感じで申し訳ないんですけど、次は頼もしすぎ仕事できすぎな新歓代表そして公演班でもお世話になってるくもほくんが楽しいブログを書いてくれます!!😻😻
21期最小から最大へのバトンパスです!いつもくもほと喋ると背高すぎてシャワーのように言葉が降ってきます!笑

よろしく!!

こんにちは!あいみーです!
ブログ書きます!
りさから頂きました!りさのjazzは優雅で素敵ですよね✨大好きです!一緒に出たほしM楽しかったねー😊今考えれば21期のメンツが結構意外なメンツでした!

まずこーすけが髪の毛に触れてたので私も触れよーって思いましたー!最近髪を黒くしたんです!厳密に言えばブルーブラックなんですけど暗くしました!
そこで一つ問題点が浮かび上がりまして元々前髪伸ばしてて長くなったので流してたんですが、大人っぽく見えてしまうという…なぜそれが問題点かと言いますと、大人っぽく見られるのが嫌なんですねw
前バイト先の社員さん(当時26歳)に自分より年上だと思ってた、ほかの社員さん(当時28歳)に同い年くらいだと思ってたと立て続けに言われ、バイトの先輩にも年上だと思ってたと言われたことがあり(当時自分19歳)ちょっとショックを受けたんですw まだ20前半と言われるならまだしも20後半それも27.28辺りと言われるのは悲しかったです。そこから「大人っぽく見えるね」=老けて見えると言われてるような気がするんですよね笑笑 だから大人っぽくみられるの嫌なんです😭年相応に見られたい!!!という欲望があります!のでみなさんも「あいみーって大人っぽいよね」は禁句だと思ってください笑笑泣きます笑笑
で話を戻すと黒髪の前髪なし=大人っぽいじゃないかという結論に至り、前髪を切りました!またぱっつんに戻しました😊

そしてfreedの話をします!今年の私の目標!はダンスを上手くなることはもちろん!m練に遅刻をしないことをここに宣言しておきます…遅刻魔なんですよね、直そう!毎回20分-30分遅刻してしまうという、、、幹部代になるのでしっかりしなきゃ!!!と思ってるのでこれからは頑張ります!私が遅刻してきたら怒ってください😂これからは脱遅刻魔で行きます!
ダンスはもっともっと努力して上手くなりたいです!!私もこーすけと同じでみんなには月一回でも、2ヶ月に一回でもいいからレッスンとか外部とかでて欲しいなと思います!上手くなるのはもちろんなんですけどダンスってやっぱ楽しいな!!!!!って感じることができると思います!レッスンとか行くと周りの人たちのうまさに自分の自信は毎回毎回減っていく一方ですが笑それに追いつきたい!っていう向上心が出てくるのと、あと最後pickとかがあるとその人の踊り見てるだけで自然と声とか拍手とかが生まれるんです!まじで知らない人が踊ってたり、初めての人のレッスン受けても勝手に笑顔になって声が出ますね!そういうレッスン受けた後ってたのしーーーーー!!!っていう感情と自分も上手くなって言われる側になりたいーーーー!っていう感情が生まれます!その感情をみんなにも知ってほしい!!!!というかなんならfreedの踊る会とかで最後何人かずつ踊るとか最初振付師が振り見せとかあれば声出してあげたいですよね!踊ってる側も気持ちいいですし、見てる方も楽しい!

長くなりましたが、そろそろ終わりにします!次はりなにお願いします😊
りなとは一年Mのえびこんてで出会ってからずっと仲良くしてくれてます!!m練の帰り道も途中まで一緒なので嬉しい!

お疲れ様です〜21期のぼんずです!深夜の今(眠すぎて日を跨ぎました申し訳ない)、この左下におすすめのコンビニスイーツの広告が出てきたのでそのフレーズを引用しました☺1カ月1人暮らしイベントを開催したときは、毎日のようにお世話になりましたね、、(不健康生活...)みんなおすすめあったら教えてください、、!

最初は執行のお三方にブログをお願いしました皆さんも知っている通り、膨大で耐えることのないタスクをこなし、こんなにも組織やメンバーを考えている人はほかにいないんじゃないかってくらい頼もしいまつかな、みれい、こーすけありがとう。愛ふかいです!

こーすけ嬉しいありがとう。副部長として+FreeDの一員として愛のあるキーパーソンですね!一昨日の会議もすごかったね、巧みな思考と、回転の速さはずば抜けてて、深く掘り下げられるところ本当に圧巻だしすごい!!外部もサークルも沢山参加する中、2年目にしてやっとM被り!(NYM)実はなんだかんだR&Bとかstreetを一緒に踊る仲なので、センター割楽しみですねそいや新歓MCの件、考えてたんだけどやっぱり保留でいこう笑

ここからは支離滅裂に自分の話をします、、、!興味範囲が広く、やる気が出やすく、キャパを考えずに沢山手を出してしまうタイプなので、今やりたいことが盛沢山!そんな日々です、、MAXのM数6つでてるけど外部3つ⁉や他の予定と被ったりして、迷惑をかけまくりながらもM責さんの手厚いフォローやメンバーの助けによりなんとかやっていけています、、本当に感謝を伝えたい、、本当にありがとう。

FreeDのいいところは、感謝のできる人、相手のことを考慮して行動する人が多い点だと思います。居心地の感じ方は人によって違えども、共通して感じているものはあるんじゃないかなと。幹部代になってから更なる一面を知る機会に恵まれ、同期全員ののすごさに身震いしています、、みんな本当にすごいよ、、勉強させてもらっています!
ダンスについての話は日常のように、さらには生き方とかの人生相談をしあえる関係性もたまらなくいいのですよね、、、

最近はクロ、くもほ主導で表現WSを開いてくれて、本当に楽しかった!呪縛から離れて自由になるのは日常中々できないので、最高でした!ダンスでも関連するけど、どれがいい悪いとかではないし、個々が持っているバックグラウンドとか、得意なことなどの事実は、誰とも同じにならないから、その自然体のままの特徴を活かした踊りを追求したいと思ったりしました

そんなこともあり、ダンス以外の話を。他サーで環境ボランティアとして、小学生にむけて授業展開をしていて、子供たちが新しい情報を知ったとき、納得したとき、感情が動いてるときの表情はみていて最高なのです!オアシスな空間に浸る場所は定期的に欲しいですね!みんなのそれはなになんだろうなあ〜子供のように純粋な気持ちで参加して挑める人であり続けたいなと思います、、
最近サミットに参加したことによってより興味が深まり、エシカル商品のみを取り扱うコスメ店舗でバイトを始めました!素敵なものばかりだからもうぜひ紹介したい!遊びにきてね、、
なんだかんだでこんなになりましたが、M練中は練習に集中してしまっているかもだけど、話かけられたらうれしくなります笑 もっと22期とも話したい思っているので、ぜひコアな話も!!!!遊びにも行きたいし、カラオケにも行きたい、、笑 人の考え方とか内面を知ることが好きなので、ダンス以外のことも聞かせてね!

自分のMについて少し話そう、、、
振り構成はクロと共同作業で作っています!(大感謝)これは、初の試み、、ああでもない、こうでもない、ここの感情はこうで、主体で、場所で、無機質で、陽炎で、、、。freestyleだからこその自由さ求め、概念が壊せるMを作りたい!というマインドで取り組んでいます!課題は山積だけど!!
作品作りの過程を共有して、どうに体現するかを大切にしたいです!なによりも、メンバーにはM練でいつも助けてもらっていて、本当に心強いです。(本当は逆なのですが、皆で作り上げたい気持ちも大きい、、、)いつもとるの集合写真を最後にまとめたらすごいことになるんだろうな〜それも楽しみ!
みなで作り上げる世界を、なんだこれは、、?!と思ったり、不思議な感覚に陥ってもらえたらなと思っています。お客さん一人一人それぞれの解釈にゆだねたい。どうぞお楽しみに!

次はjazzを繊細に美しさを保ちつつ、曲に合う表現とオーラを放ちついつい魅入ってしまう りさにバトンタッチします とろーんとした会話と接し方にいつも癒されます、、内に秘めた芯の強さも大好きです!M被り少ない中、いつから仲良くなったのか思い出せんのや、きっとりさが教えてくれるだろう!!託したで!!!

お疲れ様です!21期のこーすけです!髪染めたのにあんまり気づいて貰えてないです!俺も今まであんまブログ読めてなかったんですけどこれを機に22期のみんなのブログ読んだらみんなの知らない一面が見れて面白かったです。23期を迎える前に21.22でなんかイベントやってもっと仲良くなりたいなあ。

最近色々やってるんですけど、俺はコミュ障なので周りから何やってるか分からないって言われがちなので近況報告をちょっと書きます。

まず諸悪の根源は別のサークルや外部も含めて新歓に12Mでることになったことです。これによってM練が1日3回あるのがデフォになりつつあって、1日1回しか練習ないと今日踊ってないなあって思ってる自分がいます。今週だと、朝練夜練→本番、深夜練→昼練夜練深夜練っていう3日間がありました。22時に夜練が終わってから0時に深夜練が始まる2時間の間に一回家帰って寝てまた練習行って、、って感じです。この他にも朝まで自分のMの構成やったり公演の脚本の会議したり朝から駒場でタテカン作ったり就活したり20期ようたさんと夜勤バイトしたりるんとかとカラオケおーるしたりアニメみたりゲームしたりとかしてました。いい1週間でした。

上で書いた本番って言うのはグルでもちょっと言ったJDCのことで、一応日本で1番のダンスサークルを決める大会、ということになってます。今年は色々あってほぼ運だけで俺が出たチームは全国4位になりました。やったぜ。

全国レベルのショーケースを見て思うことは、やっぱFreeDのJazzってレベル高いんやなってことと、それに比べてストリートがまだまだだなってことです。まあジャズダンスサークルなんだからそれでいいだろって思う人もいるかもしれないですが、せっかくそのジャンルをやってるんだから誰が見てもそこそこ納得させられるダンスが出来るようになりたいですよね(自戒)。FreeDにいる人はあんまり外部出てる人少ないし、ダンスがサークルの中で完結してる人が多いと思うけど、もし少しでも上手くなりたいっていう思いがあるなら勇気をだして外部ナンバーでたり、レッスン行ったり外部のショーケース見たりとかして見てほしいです。絶対世界広がるので。動画見るとかだけでもしてみて。

まあちょっと厳しいこと言ったかもだけどみんな本当に努力してくれてるし上手くなってるから、だからこそ、その努力の方向性が視野の広いものであって欲しいなって言う老婆心です。そう言ってる俺も早くJazz何とかしないと。。

引退ブログの最後のみんなへのメッセージのとこ個人的に好きなのでやります。

22期へ
FreeDに入ってここまで続けてくれてありがとう。入った時に比べてみんな随分大人になったなあって思います。23期がはいって先輩になる君たちがまた更に成長して行くのが今から楽しみです。一緒にFreeDを支えてくれると嬉しいです。

21期へ
人数少ないからこそ一人一人がすごい大事な友達です。幹部代になって仕事が増えて、今まで無かったストレスとか抱えることもあるかもしれないけど、伝えたいことはできるだけ話し合おう。お互い信頼しあって言いたいことは言い合える関係になろう。このメンバーが引っ張るFreeDがどんな色になるかすごい楽しみです。

20期さんへ
20期さんがいなくなってもう2ヶ月も経ちましたね。今日の20期旅行は楽しんでますか?先輩たちもそろそろ僕らのことが恋しくなって来てるんじゃないでしょうか。かく言う僕らは20期さんがいない初回練が始まってからずっと寂しいです。いつでも戻ってきてくださいね。

はるとるんへ
こはるんめちゃくちゃ楽しいね。いつも相談乗ってくれてありがとう。お互い仲良いからこそ時には気をつかって、って時期すらもう過ぎたね。新歓はもちろん公演も最高のMにしよう。これからも一生よろしく。

執行のお二人へ
最後になったけどまつかなとみれいにはいつも感謝しております。いつも本当にありがとう。2人のおかげで今のFreeDが上手く回ってると言っても過言ではありません。2人とも言ってたけど絶対合宿やりたいね。

そして一向にブログを書く兆しのない俺を何度もリマインドしてくれはHP係のぼん!本当に申し訳ない。パ長、公演班、係、M責とありとあらゆる仕事をこなし、いつも笑顔の絶えない君にどれだけみんなが救われてることか。昨日の会議も朝6時でみんな死んでるのに1番元気やったな。これからもその笑顔でみんなを元気づけて下さい。

てなわけで次はぼんに続きますー

このページのトップヘ